大楽源太郎-逸話





いつの生まれか?
-----------------------------------------------------------------------------------------■

大楽源太郎の生年は天保三年(1832年)という説もあります。
これは防府にある源太郎碑に、「享年四十才」と書かれてあるのを逆算したものです。
しかしこの碑は源太郎が死んで20年以上の後に建てられたもので、正確なものでは無いそうです。
「天保五年生まれ」という説の方、安政二年に広瀬淡窓の咸宜園へ入門するとき、本人が入門帳に
「二十二歳」と書いておりまた頼三樹三郎が安政五年に書いた知人への手紙に源太郎の事を
「二十三、四の者に候えど…」と書いているので、そちらの方が正しいとの事。
本人が入門帳にてサバを読んでいなければの話ですが。

-----------------------------------------------------------------------------------------■

勝海舟の評価
-----------------------------------------------------------------------------------------■

大楽源太郎は早くから京都へ上り、多くの志士達と交流を重ねました。勝海舟にも会い、
存分に国事を論じた事でしょう。勝は源太郎をこう評価しています。
「大楽源太郎は良さそうな男だったよ。あまり度々会った事はなかったが、話せる奴らしかった。
長州人には珍しい男さ。」(氷川清談より)
勝の人物評で名前を挙げられいる長州人は少なく、他には代表格の木戸孝允ぐらいでしょうか。
勝海舟の目に大楽源太郎がどう映っていたのか、少し詳しく知りたいところです。

-----------------------------------------------------------------------------------------■

久坂玄瑞との関係
-----------------------------------------------------------------------------------------■

大楽源太郎の生涯において、第一の親友であったのは久坂玄瑞です。
久坂玄瑞も源太郎と同じく萩の平安古町に住んでいて、家が近所だった事から幼いころより
親交があったと思われます。加えて、月性など同じ師に学び、志を同じくし、お互いに心許せる
存在になっていった事でしょう。久坂が禁門の変で自刃した後、松下村塾では彼の遺稿を詩集に
して出すことになり、この詩集「江月斎集」の編集校正に当たったのが大楽源太郎なのです。

-----------------------------------------------------------------------------------------■

冷泉為恭暗殺での逸話
-----------------------------------------------------------------------------------------■

大楽源太郎は宮廷絵師冷泉為恭を暗殺しようとつけ狙います。
が、為恭の方も自分が狙われているのに気付き、巧みに逃げ回るのでなかなか
捕まえることが出来ません。そこで源太郎は為恭の妻綾衣に目をつけ、
「綾衣が行くところに為恭あり」とし、彼女の行動まで見張るようになります。
為恭暗殺は成功したものの、その後…妙な噂が立ってしまいました。
「大楽源太郎は綾衣の事が好きだった。だから自分のものにしようと為恭を殺したのだ。」と。

-----------------------------------------------------------------------------------------■



【年譜】  【人物伝】  【詩歌】  【逸話】  【関連書籍】


www.神風連.com